痛風は薬無しで治るのか?痛風スレまとめ5





439 病弱名無しさん sage 2015/09/07(月) 08:20:22.68 ID:ATUGOGWg0
長文注意

これ、ある病院のHPなんだけど、納得してしまった。


ーーーーーー
第1回 痛風は、食事療法など生活習慣の改善だけでは治らないの?

痛風の原因である高尿酸血症は、食事や飲酒などの生活習慣による影響が、2~3割、尿中尿酸排泄低下や尿酸産生過剰などの体質 的な影響が、残り7~8割を占めています。
このため、禁酒やかなり厳密な食事療法を行っても血清尿酸値の下降は、1mg/dl前後となり ます。
一度でも痛風関節炎(痛風発作)を起こしている患者さんの場合、関節内に既に尿酸塩結晶が溜まっているため、
この尿酸塩 結晶を溶解消失させるためには、血清尿酸値を6.0mg/dl以下でコントロールすることが望ましいため、食事療法のみでこの治療目標を達 成することはかなり困難だと考えます。
一方、痛風発作を起こしてない高尿酸血症の場合、血清尿酸値が7台であれば、食事療法にて十分ですし、8台でも食事療法のみでも痛風発作を抑制できる可能性があると思います。
但し、血清尿酸値が9を超える患者さんでは、痛風発作の有無に関わらず薬物療法を検討することをお勧めしています。
結論として、痛風発作を起こしたことがある患者さんでは、薬物治療が中心となり、痛風発作を起こしていない高尿酸血症では、 食事療法が中心と言うことになります。
薬による治療をお望みでない方は、痛風発作を起こす前に早めの受診して管理栄養士さんから食事指導をお受けになることをお勧めします。



第3回 尿酸降下薬はどのくらいの期間飲む必要があるの?


第2回で、痛風は数十年に及ぶ長期間の治療が必要だというお話をしました。
尿酸降下薬の服用も基本的には長期に渡って必要と考えられます。
主な尿酸降下薬であるユリノーム(ベンズブロマロン)にしてもザイロリック(アロプリノール)にしても安全に長期間の服用が可能な薬です。
尿酸降下薬の服用を開始すると血清尿酸値が低下します。血清尿酸値の治療目標は、6.0mg/dl以下ですが、急激に血清尿酸値を低下させると痛風発作を誘発してしまう恐れがあるため、
通常2ヶ月間程かけて徐々に血清尿酸値を低下させ治療目標値に達するようにします。
血清尿酸値が正常化しても関節内には、尿酸塩結晶が残っていますので痛風発作を起こす可能性がありますし、
尿酸降下薬の服用を止めると直ぐに血清尿酸値は再上昇してしまいます。
血清尿酸値を6.0mg/dl以下で良好にコントロールしていくとやがて関節内の尿酸塩結晶が溶けて無くなります。
尿酸塩結晶が溶けて無くなる間での期間は、尿酸コントロールが良好でも1~2年以上かかると考えられています。

464 病弱名無しさん sage 2015/09/07(月) 16:41:36.10 ID:ATUGOGWg0
こんなの見つけました。
ーーーーーーーーーーーー

尿酸から生じた尿酸ナトリウムの結晶を発見すると、白血球はこれを異物として認識し、敢然として戦いを挑み、これを食べようとします。これを貪食といいます。

白血球が力をつくして異物と戦っている時、その戦場には痛みや熱感、腫れが生じます。これが炎症です。
白血球と尿酸ナトリウムの結晶の壮絶な戦いが、痛風発作だといっていいのです。

尿酸ナトリウムの結晶ができると、組織の炎症を起こす化学物質がはたらきだします。
尿酸ナトリウムの結晶が関節滑膜についているときは、炎症は起きないのですが、滑膜からはがれて関節腔に落ちると、炎症が起きるようです。

一方、白血球は、なにかのきっかげがあると、尿酸ナトリウムの結晶を異物として認めて貧食を始めます。
伝令を飛ばして仲間を呼び集め、血管を広げる作用のあるプロスタグランディンや活性酸素、起炎物質を放出して貧食をすすめます。
自己の消化酵素で結晶をとかそうとするのですが、相手は尿酸ナトリウムという無生物ですから、まったく動じることなく、白血球が自滅してしまします。
結果は、酵素が関節内にもれて、炎症を起こします。


白血球が活動した結果、エネルギーが消費されて、そこには尿酸が生じ、酸性度が高まります。もともと尿酸は、酸性液にはとけにくいものですから、さらに結晶ができやすくなります。
結晶ができると、白血球がこれと戦い、また結晶ができやすくなるという悪循環が生じます。

痛風発作の起きる原因やしくみは、このように複雑なのですが、実査にはまだまだ不明なところがおおいというのが実情です。

このようにして、突然起きた痛風の激痛は、ピークを過ぎると、薄紙をはがすように消えていきます。
この痛みの消えるメカニズムは、
①結晶を白血球が処理してしまう
②炎症による熱で結晶が溶けてしまう
③結晶が変質してしまう
④起炎物質が不活性化する
などが考えられますが、まだ、はっきりとはわかっていないというのが実情です。

484 病弱名無しさん 2015/09/08(火) 17:57:45.46 ID:xtq12KGK0
尿酸値5を2年間キープすると
結晶化した尿酸が排出済になって治癒したって事になるのけ???

485 病弱名無しさん sage 2015/09/08(火) 18:52:54.16 ID:VkZ7263C0
>>484
そう言っている医者がいます。個人差もあるでしょうからなんとも言えません。

初回の痛風発作なら、日数も少なく短期間で発作が終わります。
自分も治ったと思いました。

問題はその後ですね。本格的に痛風発作と関わるのは数年後です。

ある日突然アイツがやってきます。

552 病弱名無しさん sage 2015/09/11(金) 12:57:43.92 ID:zv8LC6Cj0
ロキソニンは偉大だね。痛みを感じなくなる。


(フェブリクのジェネリック医薬品です。いきなり40ミリを飲むと尿酸値が一気に下がって発作が出る場合があるのでカッターで割って20ミリとして一ヶ月くらい服用するといいです)